テイクアウト需要が増えてきていますので出来る限り対応しようと考えていますが…。結局オーダー頂いてから調理してたら意味ないな…と。店内で席に座って待つ時間が生まれるし…、お客様が重なれば、複数人同じ店内に居ることになる訳だし…。お店からはクイック商材でご提 ...

スペイン風邪が戦争終結を早めたと謳われる様に、コロナのおかげで…という物事が悪い事だけではなかったように感じている。もちろん皆が窮屈な生活を強いられ、痛みを背負った人もいるわけだけど、コロナのおかげで生まれた変化、この変化にかける時間、強引にでもうまく新 ...

連日の倉庫作業。信じられないほどの荷物の仕分けが終わり。廃棄も進み。徐々に片付いてきました。保管荷物の引っ越し作業がこれから山場ですが…。何となく終わりが見えてきた。今月中には倉庫撤退が出来そうです。#intervallo #インテルヴァッロ #intervallosuvenir #イン ...

新年度、雨のスタート。こんなにも色々な事がかさなる年度末…。こんなにも複雑な思いの新年度。かつて経験したことがない。喫驚。映画『アウトブレイク』のエンドロールで猿が映った絵を思い出した。良くできた映画だった、と余韻に浸っていた日を思い出す。まさかこんな日 ...

栃木県内で最初にコロナウィルス感染者が発覚したのが2月中旬だったでしょうか。次に数字を伸ばしていったのは翌月3月入ってすぐだったかと…。既に東京は危険な状態にありました…。海外では映画みたいな世界に陥っていていました…。当初やばいよな…、とは思ってましたが ...

誰かと同じっていうのは取り返しがきくという事。誰でもいいという事。個性がなくてはならない。ストロングポイントを磨き上げなくてはならない。隣近所を見るために首を振るのではなく。個性を捨てない強さを持って、遠くを眺めなければならない。目線の角度と視点。流行る ...

志村けんさんの悲しいニュース。目の色が変わった方も多いのではないでしょうか…。コロナウィルス、本当に急に厄介なモノが世に出てきてしまった。失うものもあるけれど。働き方や生き方の価値観を変える、再度考える、切っ掛けになったのでは…とも思う。意識をガラッと変 ...

時間は有限で皆に平等。いかに効率よく、生産性を上げて時間の使い分けをするのか。数年前のサーズウィルスの経済打撃が7ヶ月。今回のコロナはサーズの数倍という見解らしい…。今、経営者として何をするべきか。 ...

安心して自粛してください。公的資金であなた達を国が守りますから。国のボスに言ってほしい。結局は各々が一人一人が戦えないといけませんね。 ...

パッラパッラ。 イベント向け新メニューです。 イタリア語でサッカーボールを意味するパッラ。 試合中に調子がいい時、パスが欲しい時等に連呼します。 パッラパッラ! インテルのピザ生地を小さなボール状にして焼いてます。 合わせるソースは季節に ...

↑このページのトップヘ